ソーシャルライブラリというものを使っていますが,簡単にまとめを出せたので,”2010年 の読書記録”をアップしときます.
といっても,タイトルだけ^^;;
表示の金額は定価ですが,購入費には,中古の金額だったり図書館等で借りた0円のものもあるので,全部の本の定価の合計よりもだいぶお安いです^^;; 実際には技術系の本や雑誌はここに含んでいないので年間図書費はもうちょっとするでしょうか?
【読書状況】 136 冊読了 / 124 冊購入 【購入費】 218355 円
●12月読了分
「ロウソクの科学 (岩波文庫)」
ファラデー, 岩波書店 630 円
読了(2010-12-25)
「あたし研究」
小道モコ クリエイツかもがわ 1800 円
読了(2010-12-23)
「エイジング心理学―老いについての理解と支援」
谷口 幸一,佐藤 眞一 北大路書房 2730 円
読了(2010-12-21)
「「紫の牛」を売れ!」
セス・ゴーディン ダイヤモンド社 1470 円
読了(2010-12-18)
「パーミションマーケティング―ブランドからパーミションへ」
セス ゴーディン 翔泳社 2100 円
読了(2010-12-15)
「コトラーのマーケティング3.0 ソーシャル・メディア時代の新法則」
フィリップ・コトラー,ヘルマワン・カルタジャヤ,イワン・セティアワン 朝日新聞出版 2520 円
読了(2010-12-15)
「コーチ」
マイケル・ルイス ランダムハウス講談社 1260 円
読了(2010-12-14)
「デザインイノベーション デザイン戦略の次の一手」
ハルトムット・エスリンガー, 翔泳社 2310 円
読了(2010-12-14)
「ダメなら、さっさとやめなさい! ~No.1になるための成功法則~」
セス・ゴーディン/神田昌典:解説 マガジンハウス 1260 円
読了(2010-12-14)
「円周率1000000桁表」
牧野 貴樹 暗黒通信団 330 円
読了(2010-12-13)
「まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか」
ナシーム・ニコラス・タレブ ダイヤモンド社 2100 円
読了(2010-12-10)
「ウィトゲンシュタインの建築 新版」
バーナード・レイトナー 青土社 2310 円
読了(2010-12-10)
「超ヤバい経済学」
スティーヴン・D・レヴィット,スティーヴン・J・ダブナー 東洋経済新報社 1995 円
読了(2010-12-10)
「バウドリーノ(下)」
ウンベルト・エーコ 岩波書店 1995 円
読了(2010-12-06)
「シェイクスピアの鳥類学 (博物学ドキュメント)」
ジェイムズ・E. ハーティング 博品社 4893 円
読了(2010-12-04)
「バウドリーノ(上)」
ウンベルト・エーコ 岩波書店 1995 円
読了(2010-12-01)
●11月読了分
「進化論の射程―生物学の哲学入門 (現代哲学への招待Great Works)」
エリオット ソーバー 春秋社 3990 円
読了(2010-11-26)
「やわらかな遺伝子」
マット・リドレー,中村 桂子,斉藤 隆央 紀伊国屋書店 2520 円
読了(2010-11-16)
「意識と本質―精神的東洋を索めて (岩波文庫)」
井筒 俊彦 岩波書店 945 円
読了(2010-11-11)
「マルコム・グラッドウェル THE NEW YORKER 傑作選1 ケチャップの謎 世界を変えた“ちょっとした発想” (マルコム・グラッドウェルTHE NEW YORKER傑作選)」
マルコム・グラッドウェル 講談社 1470 円
読了(2010-11-02)
●10月読了分
「モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか」
ダニエル・ピンク 講談社 1890 円
読了(2010-10-26)
「現代倫理学入門 (講談社学術文庫)」
加藤 尚武 講談社 945 円
読了(2010-10-26)
「職業としての学問 (岩波文庫)」
マックス ウェーバー 岩波書店 420 円
読了(2010-10-24)
「小説の自由 (中公文庫)」
保坂 和志, 中央公論新社 880 円
読了(2010-10-24)
「エミール 下 岩波文庫 青 622-3」
ルソー,Rousseau 岩波書店 945 円
読了(2010-10-23)
「リーディング・ザ・レボリューション」
ゲイリー ハメル 日本経済新聞社 2310 円
読了(2010-10-21)
「エミール〈中〉 (岩波文庫)」
ルソー,Rousseau 岩波書店 945 円
読了(2010-10-20)
「国産ロケットはなぜ墜ちるのか」
松浦 晋也 日経BP社 1470 円
読了(2010-10-16)
「経度への挑戦 (角川文庫)」
デーヴァ・ソベル, 角川書店(角川グループパブリッシング) 620 円
読了(2010-10-15)
「ケース・メソッド教授法−世界のビジネス・スクールで採用されている」
アビー・J・ハンセン, C・ローランド・クリステンセン, ルイス・B・バーンズ, ダイヤモンド社 5250 円
読了(2010-10-13)
「これからの「正義」の話をしよう−−いまを生き延びるための哲学」
マイケル・サンデル, Michael J. Sandel, 早川書房 2415 円
読了(2010-10-12)
「増税が国を滅ぼす 保守派が語るアメリカ経済史」
アーサー・B・ラッファー,ステファン・ムーア,ピーター・タナウス 日経BP社 2520 円
読了(2010-10-11)
「舛添メモ 厚労官僚との闘い752日」
舛添 要一 小学館 1260 円
読了(2010-10-11)
「ウィトゲンシュタイン全集 6」
ウィトゲンシュタイン 大修館書店 5250 円
読了(2010-10-08)
「エミール〈上〉 (岩波文庫)」
ルソー 岩波書店 945 円
読了(2010-10-08)
「世界を不幸にしたグローバリズムの正体」
ジョセフ・E. スティグリッツ, 徳間書店 1890 円
読了(2010-10-02)
●9月読了分
「大どろぼうホッツェンプロッツ三たびあらわる (偕成社文庫 (2009))」
オトフリート=プロイスラー 偕成社 630 円
読了(2010-09-26)
「10万年の世界経済史 下」
グレゴリー・クラーク, 日経BP社 2520 円
読了(2010-09-21)
「宇宙を開く 産業を拓く 日本の宇宙産業 Vol.1 (日本の宇宙産業 vol. 1)」
宇宙航空研究開発機構(JAXA), 日経BP出版センター 1000 円
読了(2010-09-20)
「ビッグバンの父の真実」
ジョン・ファレル, 吉田 三知世, 日経BP社 2100 円
読了(2010-09-17)
「エンデュアランス号漂流記 (中公文庫BIBLIO)」
アーネスト シャクルトン, 中央公論新社 820 円
読了(2010-09-16)
「エンデュアランス号漂流 (新潮文庫)」
アルフレッド ランシング, 新潮社 820 円
読了(2010-09-13)
「大どろぼうホッツェンプロッツふたたびあらわる (新・世界の子どもの本−ドイツの新しい童話 (2))」
プロイスラー, 偕成社 945 円
読了(2010-09-12)
「デザイン思考が世界を変える−イノベーションを導く新しい考え方 (ハヤカワ新書juice)」
ティム ブラウン, 早川書房 1365 円
読了(2010-09-08)
「10万年の世界経済史 上」
グレゴリー・クラーク, 日経BP社 2520 円
読了(2010-09-08)
「大どろぼうホッツェンプロッツ (新・世界の子どもの本−ドイツの新しい童話 (1))」
オトフリート=プロイスラー, 偕成社 945 円
読了(2010-09-05)
「工学部・水柿助教授の日常 (幻冬舎文庫)」
森 博嗣, 幻冬舎 600 円
読了(2010-09-05)
「サブリミナル・インパクト−情動と潜在認知の現代 (ちくま新書)」
下條 信輔, 筑摩書房 945 円
読了(2010-09-04)
「宇宙創成〈下〉 (新潮文庫)」
サイモン シン, 新潮社 660 円
読了(2010-09-02)
「宇宙創成〈上〉 (新潮文庫)」
サイモン シン, 新潮社 660 円
読了(2010-09-01)
●8月読了分
「形而上学レッスン−存在・時間・自由をめぐる哲学ガイド (現代哲学への招待Basics)」
アール コニー, セオドア サイダー, 春秋社 3360 円
読了(2010-08-28)
「資本主義と自由 (日経BPクラシックス)」
ミルトン・フリードマン, 日経BP社 2520 円
読了(2010-08-22)
「魅せる会話 − あなたのまわりに人が集まる話し方」
エドワード・デ・ボノ, 阪急コミュニケーションズ 1575 円
読了(2010-08-21)
「水平思考5日間コース−誰にでもできる自己開発法 (1969年)」
エドワード・デボノ, 講談社 441 円
読了(2010-08-21)
「富・戦争・叡知」
バートン・ビッグス, 日本経済新聞出版社 2625 円
読了(2010-08-20)
「|新訳|科学的管理法」
フレデリック W.テイラー, ダイヤモンド社 1680 円
読了(2010-08-17)
「時間と空間 (叢書・ウニベルシタス)」
エルンスト マッハ, 法政大学出版局 3360 円
読了(2010-08-12)
「暴走する資本主義」
ロバート ライシュ, 東洋経済新報社 2100 円
読了(2010-08-10)
「トム・ピーターズの経営破壊」
トム ピーターズ, 阪急コミュニケーションズ 1631 円
読了(2010-08-07)
「ビジョナリー・カンパニー 2 - 飛躍の法則」
ジェームズ・C. コリンズ, 日経BP社 2310 円
読了(2010-08-05)
「ウィトゲンシュタイン (現代思想の冒険者たちSelect)」
飯田 隆, 講談社 1575 円
読了(2010-08-03)
●7月読了分
「アンチェロッティの戦術ノート」
カルロ・アンチェロッティ, 片野 道郎, 河出書房新社 1680 円
読了(2010-07-30)
「ビジョナリー・カンパニー − 時代を超える生存の原則」
ジェームズ・C. コリンズ, ジェリー・I. ポラス, 日経BP社 2039 円
読了(2010-07-30)
「ビジョナリー・カンパニー3 衰退の五段階」
ジェームズ・C・コリンズ(James C. Collins), 日経BP社 2310 円
読了(2010-07-28)
「哲学者、怒りに炎上す。」
ミシェル オンフレ, 河出書房新社 1575 円
読了(2010-07-23)
「ニコマコス倫理学 下 岩波文庫 青 604-2」
アリストテレス, 岩波書店 903 円
読了(2010-07-22)
「ストーリーとしての競争戦略 −優れた戦略の条件 (Hitotsubashi Business Review Books)」
楠木 建, 東洋経済新報社 2940 円
読了(2010-07-20)
「西洋古典学事典」
松原 國師, 京都大学学術出版会 29400 円
読了(2010-07-12)
「ニコマコス倫理学〈上〉 (岩波文庫)」
アリストテレス, 岩波書店 903 円
読了(2010-07-9)
「夏のロケット (文春文庫)」
川端 裕人, 文藝春秋 670 円
読了(2010-07-9)
●6月読了分
「ロケットボーイズ〈上〉」
ホーマー ヒッカム・ジュニア, 草思社 1890 円
読了(2010-06-29)
「ロケットボーイズ〈下〉」
ホーマー・ジュニア ヒッカム, 草思社 1890 円
読了(2010-06-29)
「プロレゴメナ (岩波文庫)」
カント, 岩波書店 882 円
読了(2010-06-24)
「歴史を冒険するために−歴史と歴史学をめぐる講義」
中谷 功治, 関西学院大学出版会 2100 円
読了(2010-06-18)
「文明の生態史観 (中公文庫)」
梅棹 忠夫, 中央公論社 780 円
読了(2010-06-16)
「スピノザ入門 (文庫クセジュ)」
ピエール=フランソワ モロー, 白水社 1103 円
読了(2010-06-13)
「環境危機をあおってはいけない 地球環境のホントの実態」
ビョルン・ロンボルグ, 文藝春秋 4725 円
読了(2010-06-12)
「非才!−あなたの子どもを勝者にする成功の科学」
マシュー サイド, 柏書房 1995 円
読了(2010-06-08)
「成果を生む人が実行している朝9時前のルール」
美崎 栄一郎, 大和書房 1470 円
読了(2010-06-03)
●5月読了分
「臨床心理学における科学と疑似科学」
北大路書房 5040 円
読了(2010-05-31)
「道徳形而上学原論 (岩波文庫)」
カント, 岩波書店 630 円
読了(2010-05-27)
「カント入門 (ちくま新書)」
石川 文康, 筑摩書房 777 円
読了(2010-05-24)
「勤勉の哲学−日本人を動かす原理 (1979年)」
山本 七平, PHP研究所 1029 円
読了(2010-05-21)
「哲学原理 (岩波文庫 青 613-3)」
デカルト, 岩波書店 588 円
読了(2010-05-15)
「シナリオ・シンキング−不確実な未来への「構え」を創る思考法」
西村 行功, ダイヤモンド社 2100 円
読了(2010-05-14)
「“ポストモダン”とは何だったのか−1983‐2007 (PHP新書)」
本上 まもる, PHP研究所 756 円
読了(2010-05-14)
「クリエイティブ・クラスの世紀」
リチャード・フロリダ, ダイヤモンド社 2520 円
読了(2010-05-13)
「論理哲学論考 (岩波文庫)」
ウィトゲンシュタイン, 岩波書店 756 円
読了(2010-05-11)
「省察 (ちくま学芸文庫)」
ルネ デカルト, 筑摩書房 1050 円
読了(2010-05-11)
「まさか!?−自信がある人ほど陥る意思決定8つの罠」
マイケル・J・モーブッサン, ダイヤモンド社 1890 円
読了(2010-05-9)
「進化の存在証明」
リチャード・ドーキンス, Richard Dawkins, 早川書房 2940 円
読了(2010-05-07)
「フォークの歯はなぜ四本になったか 実用品の進化論 (平凡社ライブラリー)」
ヘンリー・ペトロスキー, 平凡社 1785 円
読了(2010-05-03)
●4月読了分
「分ける・詰め込む・塗り分ける−読んで身につく数学的思考法」
イアン スチュアート, 早川書房 2100 円
読了(2010-04-28)
「大人の見識 (新潮新書)」
阿川 弘之, 新潮社 714 円
読了(2010-04-27)
「デイヴィドソン ?「言語」なんて存在するのだろうか シリーズ・哲学のエッセンス」
森本 浩一, NHK出版 1050 円
読了(2010-04-26)
「雇用、利子および貨幣の一般理論〈上〉 (岩波文庫)」
ケインズ, 岩波書店 987 円
読了(2010-04-25)
「自殺について 他四篇 (岩波文庫)」
ショウペンハウエル, 岩波書店 441 円
読了(2010-04-24)
「マネジメント - 基本と原則 [エッセンシャル版]」
P・F. ドラッカー, 上田 惇生, ダイヤモンド社 2100 円
読了(2010-04-24)
「視覚世界の謎に迫る (ブルーバックス)」
山口 真美, 講談社 861 円
読了(2010-04-23)
「知性について 他四篇 (岩波文庫)」
ショーペンハウエル, 岩波書店 630 円
読了(2010-04-21)
「反哲学的断章−文化と価値」
ルートヴィヒ ヴィトゲンシュタイン, 青土社 2310 円
読了(2010-04-20)
「ファシリテーター完全教本 最強のプロが教える理論・技術・実践のすべて」
ロジャー・シュワーツ, 日本経済新聞社 2940 円
読了(2010-04-17)
「スウィート・ドリームズ (NTT出版ライブラリーレゾナント059)」
ダニエル・C・デネット, エヌティティ出版 1890 円
読了(2010-04-17)
「プレゼンテーション Zen」
Garr Reynolds, ガー・レイノルズ, ピアソンエデュケーション 2415 円
読了(2010-04-14)
「読書について 他二篇 (岩波文庫)」
ショウペンハウエル, 岩波書店 567 円
読了(2010-04-12)
「緑の世界史〈下〉 (朝日選書)」
クライブ ポンティング, 朝日新聞 1680 円
読了(2010-04-08)
「新しい経済の教科書 (日経BPムック)」
日経BP出版センター 880 円
読了(2010-04-03)
●3月読了分
「ことばをつくる−言語習得の認知言語学的アプローチ」
マイケル・トマセロ, 慶應義塾大学出版会 3675 円
読了(2010-03-27)
「ゲーム理論の思考法」
川西 諭, 中経出版 1470 円
読了(2010-03-20)
「「ネットワーク経済」の法則−アトム型産業からビット型産業へ…変革期を生き抜く72の指針」
カール シャピロ, ハル・R. バリアン, IDGコミュニケーションズ 2993 円
読了(2010-03-20)
「ビーイング・グッド 倫理学入門」
サイモン ブラックバーン, 晃洋書房 2310 円
読了(2010-03-19)
「シュレディンガーの哲学する猫 (中公文庫)」
竹内 薫, 竹内 さなみ, 中央公論新社 800 円
読了(2010-03-16)
「複雑系経済学入門」
塩沢 由典, 生産性出版 2730 円
読了(2010-03-12)
「アニマルスピリット」
ジョージ・A・アカロフ, ロバート・シラー, 東洋経済新報社 2310 円
読了(2010-03-08)
「哲学者は何を考えているのか (現代哲学への招待Basics)」
春秋社 3360 円
読了(2010-03-04)
「軌道エレベーター−宇宙へ架ける橋 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)」
石原 藤夫, 金子 隆一, 早川書房 672 円
読了(2010-03-03)
「ワーク・モティベーション」
ゲイリー・レイサム, エヌティティ出版 3360 円
読了(2010-03-02)
●2月読了分
「贈与論 (ちくま学芸文庫)」
マルセル モース, 筑摩書房 1260 円
読了(2010-02-27)
「高丘親王航海記 (文春文庫)」
渋澤 龍彦, 文藝春秋 500 円
読了(2010-02-25)
「緑の世界史〈上〉 (朝日選書)」
クライブ ポンティング, 朝日新聞 1785 円
読了(2010-02-19)
「運のいい人、悪い人−運を鍛える四つの法則」
リチャード ワイズマン, 角川書店 1470 円
読了(2010-02-08)
「100のキーワードで学ぶコーチング講座」
原口 佳典, 創元社 1890 円
読了(2010-02-08)
「夜と霧−ドイツ強制収容所の体験記録」
V.E.フランクル, みすず書房 1890 円
読了(2010-02-08)
「その科学が成功を決める」
リチャード・ワイズマン, 文藝春秋 1700 円
読了(2010-02-06)
「システムの科学」
ハーバート・A. サイモン, パーソナルメディア 2100 円
読了(2010-02-02)
●1月読了分
「老化を止める7つの科学−エンド・エイジング宣言」
オーブリー デグレイ, マイケル レイ, 日本放送出版協会 2835 円
読了(2010-01-28)
「無限を読みとく数学入門 世界と「私」をつなぐ数の物語 (角川ソフィア文庫)」
小島 寛之, 角川学芸出版 780 円
読了(2010-01-27)
「老子 (岩波文庫)」
老子, 岩波書店 945 円
読了(2010-01-26)
「ライト、ついてますか−問題発見の人間学」
ドナルド・C・ゴース, G.M.ワインバーグ, 共立出版 2100 円
読了(2010-01-21)
「誰のためのデザイン?−認知科学者のデザイン原論 (新曜社認知科学選書)」
ドナルド・A. ノーマン, D.A. ノーマン, 新曜社 3465 円
読了(2010-01-20)
「自己組織化と進化の論理−宇宙を貫く複雑系の法則 (ちくま学芸文庫)」
スチュアート カウフマン, 筑摩書房 1680 円
読了(2010-01-19)
「複雑系入門−知のフロンティアへの冒険」
井庭 崇, 福原 義久, NTT出版 1890 円
読了(2010-01-19)
「自己組織化の経済学−経済秩序はいかに創発するか (ちくま学芸文庫)」
ポール クルーグマン, 筑摩書房 1050 円
読了(2010-01-18)
「インセンティブ 自分と世界をうまく動かす」
タイラー・コーエン, 日経BP社 1995 円
読了(2010-01-17)
「銃・病原菌・鉄〈下巻〉−1万3000年にわたる人類史の謎」
ジャレド ダイアモンド, 草思社 1995 円
読了(2010-01-08)
「銃・病原菌・鉄〈上巻〉−1万3000年にわたる人類史の謎」
ジャレド ダイアモンド, 草思社 1995 円
読了(2010-01-03)